田舎出身。大学卒業から東京に出てきて以来○○年、Webの事業会社で働いています。
本業は某有名企業でEC事業の「企画・マーケティング」の管理職をしています。
ちなみに元々はWEBデザイナーでしたが
- そもそも誰のための機能なんだ?
- もっとこうした方が良くないか?
など企画寄りの思考になり、デザインを「手段」として捉えるタイプだったので企画に転職しました。
きっと今が天職かなと思っています^^
まずはサーバーを開設しちゃおう
副業ブログ、少しでも興味ある方は【サーバー開設】しちゃいましょう。
「①サーバー開設」→「②ドメイン取得」→「③Wordpress設定」と大きく3ステップありますが、1歩目を踏み出すと残りもサクッとできちゃいます。
まずは動きましょう!
ちなみにサーバーは色々あるけど僕はずっと「エックスサーバー」を使っています。
初心者にも使いやすい管理画面&数十万PVのサイトでも動作問題ないので、初心者ブロガーさんにも安心しておすすめできるサーバーです。
あさひのWEB関連スキル
元々がデザイナー&大学ではプログラムもやっていたので幅広くやるなんでも屋です。
自分で★1〜★5のレベル感をつけるとこんな感じ。
- デザイン :★★
- コーディング :★★★
- プログラム :★
- ディレクション :★★★★★
- 新規事業企画 :★★★
- 既存事業グロース:★★★★★
- SEO :★★★★
- ライティング :★★
- 法務・経理知識 :★★★
- 組織運営 :★★★★
- 育成 :★★★★
ブログ界隈の皆さんに自信を持って届けられるのは「SEOのノウハウ」
SEOは正解が分かりにくいですし、テクニカルが少し間違っていてもコンテンツの質が高ければ上位表示されるので正解に見えちゃう。
そういう類の知識なので、出来るだけ信用できるソースから情報を得ることをおすすめします。
副業ブログをやっている理由。オススメする理由。
副業ブログは幅広い人におすすめの副業です。
ちなみに僕は客観的に見ると、本業でそこそこお金稼いでいるし、副業のSEOコンサル等でゆとりがある方だと思います。
それでもまだ30代なので、今後50年以上生きる可能性を考えると全然安心していません。
お金がすべてじゃないけど、あって困らないし、ゆとりあった方が心豊かに生活はできます。
(僕はサイゼリアで満足する人なので、お金余るかもですが、、)
副業すべき理由①日本の景気が良くない
昔は60歳定年が一般的でしたが、65歳まで再雇用が一般的になり、定年も伸びそう。
なぜかと言うと年金制度は既に当初予定と大きく乖離しているので、働く必要がある人が多いから。
このように将来が安心できる状態ではないです。
また、コロナの影響もあり大手でも厳しい会社が増えてます。
「40代以上の管理職以上で早期退職募集」とか、若い人が早期退職ターゲットになることも増えていて、人の管理や育成にコストをかけられなくなっている会社が多い。
気づいたら、自分もあと数年で該当するじゃん、と思ったらびっくりです。
早期退職って50歳後半とか、そういうイメージだったけど全然身近。
本当に景気がよくないですし、さらに悪くなるイメージしかないのが怖いです。
こういう時代になってしまったので、少しでも若いうちから資産を作っておきましょう。
いざって時に「資産」も「時間」もない状況だけは絶対に避けたほうが良いです。
副業すべき理由②会社は守ってくれない
コロナで良かった事の1つは「会社は守ってくれない」という事が明確になったことだと思ってます。
(実際に大変な状況になっている方には大変申し訳ないです。)
終身雇用はとっくに崩壊しちゃってるし、給料高い&年齢高い雇用者が多いせいで、若者の給料が上げられずな状態ですがこの状況でそれが分かりやすくなった。
義理・人情の感覚が強いのか、日本人は会社や同僚に「辞めたら申し訳ない」「迷惑がかかる」ということも要因として、不当に安く働いている方もいますが少し考えを改めるきっかけになっていたら良いなと思います。
副業すべき理由③本業の昇給より大きな収入を見込める
本業で年収50万円増やすのはなかなか大変ではないでしょうか?
会社にもよりますが「ブログで年間50万円利益出す」は「本業で年収50万アップ」よりハードルは低いです。
僕は本業+副業頑張れ派なので、本業をおろそかにする副業はオススメしないですが、
プライベートの時間を少しずつ効率化&我慢して1,2年頑張ればブログで年50万は全然現実的です。
もちろん「正しい頑張り」が必要なので、的外れな方向に走っていくと難しいのですが、
それでもちゃんと情報を集めて行動すればそこまで難しいことではないです。
ただブログは最初「がんばっても、どんな素晴らしい記事を書いても」伸びない理由があるので半年間程度は収益0円でも我慢が必要です。
逆に、そこで我慢出来ない人が多いので、我慢さえ出来継続すればまずは皆より一歩リード。
生活を少しでも楽にしたい、将来のためにお金を作りたい、という方はまずは一歩踏み出してみましょう。
サーバー開設はやってみよう
「投資」も一度しっかり考えるべき
副業とは少し異なりますが、「投資」もしっかり考える必要があります。
「投資」と聞くと、恐らくFX(為替取引)の印象が強いのか、
- いきなり乱高下してお金がなくなる
- 自分が出したお金以上の損失が出てしまう
など想像する人が多いです。
たしかにFXはそういうことも起こります(ドル円ならほぼないけど)。
なのでFXは絶対オススメしません。
オススメするのは「株」や「投資信託」です。
「個別株」は特定領域の知識を持っていたり、自分で情報をしっかり追える方ならいいですが、初心者がなんとなくやるのにはオススメしません。「優待」狙いの安定した株ならいいかも。
「投資信託」は非常にオススメ。特に「全世界株」か「アメリカ株」のインデックス投資。
インデックス投資とは、その市場に分散投資する仕組みです。
日本だと日経225がありますが、日本の主要株225個に分散投資してくれるイメージですね。
個別株だと、たまたまその会社が不祥事をやってしまい大きく下落〜など起こりますが、分散投資しておけば「大きく下がる会社」がいても、「大きく上がる会社」が出てくるので平均すると安定するんですよね。
そして「全世界株」「アメリカ株」をオススメする理由は単純で、今後も伸びるから。
- 世界全体で見ると、毎年経済成長します
- アメリカもまだまだ成長します
- 日本はどうでしょう?応援したいですが伸びると思いますか?
という感じで、日本を応援したい気持ちは同じなんですが、正直伸びしろが少ないところに資産をおいてはデメリットなので、ここは客観的に見て伸びるところにいきましょう。
ちなみに親世代で「貯金しろ」って言う人は、きっと銀行金利が3%とかあると思っているんじゃないかな。笑
昔は貯金しておくだけで年利3-5%程度増えてました、それなら僕も貯金するわ。
でも今はみんな知っての通り、預けてても「0.001%」。え?
100万預けてて、3万円〜5万円増えてたのが昔。今は10円。え?
むしろ「休眠口座は年1000円取ります」「ATM手数料一回200円な」です。え?
というように、全部投資に入れようってことはもちろんないのですが、
「資産運用」をしっかり考えた上でやっていきましょうね。
※ちなみにアメリカでは投資している人50%以上、日本は20%弱。教育の影響ですね。
投資信託でどれだけお金は増える?
どこのインデックスを使うかにもよりますが、固めに見て年利103%としましょう。
(直近数年なら10%とかのインデックスもザラにあります)
月2万円を投資信託で積み立てると、
- 10年積立240万→279万円(116%)
- 30年積立720万→1165万円(161%)
となります。
投資信託のような積立投資では「時間」が長いほどマイナス可能性が減りますし、大きく伸びる可能性も高くなります。
65歳までやるとして、25歳で初めて40年間積み立てるのと、45歳から20年間なら全然違うので投資信託は絶対早くやったほうがいいですよ。
(年間40万の出資まで、利益が非課税になる 積立NISA を始めよう!!)
また、積立NISAと似てますが、余裕あるならIDECOもオススメ。
60歳まで引き出せないという制約があるので、NISAよりも直近のお金に余裕ある人向けですが、
出資したお金分は「毎年非課税となり、所得税の減税できる」ので非常におすすめです。
なるべくなら、NISAとIDECO、両方とも上限金額まで積み立てるのがおすすめです。
本業をベースに、副業・投資で資産を作りましょう
自己紹介から横道それたところもありますが、本業頑張りつつ、副業+投資もしっかり検討していきましょうね。が僕のスタンスです。
このブログでは主にブログ副業を解説していますが、もしかしたら投資についてもいつか触れるかも。
書いてなくても、興味ある方いればいつでもツイッター等でDMもらえれば回答します^^
ということで、少しでも副業に興味を持ってくれた方はブログ始めちゃいましょう♪
サーバー開設はやってみよう
ブログ記事はここから興味あるカテゴリを見てください。
→ 「ブログの始め方」はここから
→ 「トップページ」
→ 「ブログ全般」 を知りたいなら
→ 「WordPress」 を知りたいなら
→ 「SEO」 を知りたいなら
→ 「アフィリエイト」 を知りたいなら
PR
ブログアイコンをプロに頼んでみませんか?
僕のブログ/SNSアイコンは【SKIMA】で好きな絵師さんに作ってもらいました^^
1000円〜から依頼出来る方も多いので、まだの方は是非アイコンを作ってもらいましょう♪