ブログSEO

ブログのリライトとは?記事順位を上げるためのリライト方法とコツ

2020年6月14日

ブログリライトとは

  • ブログのリライトってどういうこと?
  • タイミングややり方が分からない

初心者ブロガーさんの中にはこんな悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。

「リライト」はその名の通り「記事を書き直す」こと。

 

書いた内容を見やすく書き直すだけでなく、情報の追加・削除も含めてリライトと呼びます。

ブログは記事公開して終わりではなく、公開からがスタート。ユーザーの反応を見ながらリライトを行い、記事順位の改善を行っていきましょう。

 

楽天スーパーセール開催中
詳細を見る>

この記事を書いてる人

筆者 プロフィール

本業と副業メディア運営の経験を活かして、悩みを解決していきますね。

リライトとは?

リライトとは、SEOで上位を狙うため既存の記事を「よりユーザーの検索意図に沿った」内容に更新することです。

ブログSEOで一番大事な作業で、リライトをしないとブログでのアクセスアップや売上作りが難しいと言えるほどです。

 

  • 検索順位を改善しアクセスアップ
  • アクセス改善により収益化

上記のためのリライト方法を解説していきますので、ぜひリライトをマスターしていきましょう。

ブログは記事を出してからが本番ですよ

リライトする記事の選び方

リライトはタイミングや優先順位をつけて対応することが重要です。

最終的にはすべての記事でリライトをしますが1つずつ対応していきましょう。

 

リライトの優先順位を決めるポイントは以下。

リライト記事の選び方

  • 記事リリースから1ヶ月程度経過
  • アクセス数が多い
  • 順位が改善しない記事

それぞれ解説していきますね。

リライト記事の選び方①記事リリースから1ヶ月経過

リライトのタイミングは記事のリリースから「1ヶ月〜3ヶ月経過後」に行いましょう。

 

なぜなら、記事はリリース直後では順位がつかないため。

Googleが記事の内容を理解してから検索結果上に表示されるようになり、ユーザーのクリック率や記事内の滞在時間など様々な要素をふまえ順位が動きます。

 

強いサイトほど順位の安定は早いですが、個人ブロガーのサイトの場合、最低でも1ヶ月程度は様子見しないと順位が安定しないことが多いです。

順位が安定しないうちにリライトをすると、対応前後どちらが良かったのか分からなくなるため、Google Search Consoleで計測し、順位が落ち着いた記事から対応するのをオススメします。

リライト記事の選び方②アクセスが多い記事

リライトは順位が安定した記事の中でも「アクセスが多い記事」を対応していきましょう。

ブログ全体のアクセスアップで効率的なのは、アクセスが大きい記事を更に伸ばすことです。

 

Google検索結果の順位別クリック率は以下ですが、上位特に5位以上は桁違いに上がっていくことが分かります。

検索順位結果 PC スマホ
1 31.19% 22.44%
2 15.91% 14.06%
3 10.07% 9.27%
4 6.32% 6.09%
5 4.28% 4.17%
6 3.03% 2.87%
7 2.19% 2.08%
8 1.71% 1.67%
9 1.38% 1.31%
10 1.12% 1.01%

引用:https://emma.tools/magazine/ctr-between-desktop-and-mobile/

 

記事順位が2ページ目以降 の場合、少し順位が上がってもアクセスアップは見込めません。

そのためアクセス数を改善するには、現在アクセスがある(10位以内)記事順位をを1つでも上げることが重要です。

リライト記事の選び方③順位がしばらく改善しない記事

時間が経過しても「順位が改善されない記事」もリライトが必要です。

少しずつでも順位上昇がある記事は、上昇が止まるまで放置して時間経過を待っても良いですが、そうでない場合はリライトが必要です。

 

順位がずっと変わらないということは、記事内容がユーザーの検索意図にマッチしていないため。

 

この場合、記事の価値がないとGoogleに判定されている可能性があります。

このようなページが増えてくると「低品質ページ」が多いサイトと判断され、存在がマイナスになることもよくあります。せっかく書いた記事がマイナスにならないよう、順位がつかない記事は早急にリライトして改善を図りましょう。

リライトの方法

リライトにはコツがあるので、要点を掴んで対応をしていきましょう

分析なしでリライトしても改善が見込めません

 

リライトは以下5つのポイントを抑えて対応しましょう。

リライト方法

  • 競合サイトと比較して情報追加
  • 流入あるキーワードの関連情報を補足
  • 流入ないキーワードの情報を削除
  • 関連キーワードに関する情報を追加
  • ユーザーの検索意図を理解してリライト

それぞれ解説していきます。

リライト方法①競合比較して情報追加

初心者でも簡単なリライト方法は「競合サイト」を見て足りない情報を追加することです。

 

キーワード検索時に検索上位に表示されるサイトは「ユーザー満足度が高いサイト」です。

つまり上位サイトにある情報は「ユーザーが知りたい」と思っている情報が網羅されている可能性が高いと言えます。

 

そのため自サイトと上位サイトを比較して、「上位サイトにあって、自サイトにない」情報があれば、その情報は必ず追加するようにしましょう。

リライト方法は様々ありますが、コンテンツ追加は一番王道であり、上位サイトを見ての対応であればマイナスになることはほぼないので、初心者ブロガーに一番おすすめなリライト方法です。

リライト方法②流入キーワードの情報を強化

Google Search Consoleを見ると記事ごとに「どんなキーワードでサイト流入」があるか分かります。

その流入キーワードを見て、自サイト内の当該コンテンツ(h2見出しのあるコンテンツ)情報を強化していきましょう。

 

なぜなら「キーワード流入がある」=「Googleは当該コンテンツ部分を評価している」ため。

現在評価されているコンテンツを更に強化することで、現在流入があるキーワード順位を改善すると記事順位の改善をすることができます。

 

1点注意としては「流入キーワード」が狙っていないキーワードだった場合。

その場合は流入キーワードのコンテンツ以外は無駄なコンテンツとなっている可能性があるので記事全体のターゲットを見直すことがおすすめです。

リライト方法③流入キーワードがない情報を削除

逆に流入キーワードが全くないコンテンツは削除を検討しましょう。

記事内で「しっかり書いているが流入がないキーワード」がある場合、あなたの記事の「ターゲットキーワード」で検索する人には不要な情報になっている可能性があります。

 

記事は「ターゲットキーワード」で検索した人が「欲しい情報」を網羅していることが重要です。

コンテンツの網羅が重要ですが、不要な情報が多い場合、記事内での重要コンテンツの割合が下がってしまいます。

 

せっかく書いた文章だとしても、勿体ないという感覚は捨て、

  • ユーザーが欲しい情報になっているか?

という視点で常に考えるようにしましょう。

リライト方法④関連キーワードの情報を追加

関連コンテンツを追加することも重要です。

 

検索エンジン(Googleの検索枠)で記事ターゲットキーワードを入力すると、他のキーワードがサジェストされますよね?

ここに表示されるキーワードは「関連キーワード」であり、当該キーワードを検索しているユーザーがよく使う別のキーワードです。

 

関連キーワードに関するコンテンツが記事内にあると、その記事1つだけでユーザーの悩みが解決する可能性が高くなり結果記事のユーザー満足度が高くなります。

リライト時には関連キーワードについてのコンテンツが網羅できてるか?の視点を持ってリライトしていきましょう。

リライト方法⑤検索意図を理解してリライト

テクニックをいくつか紹介しましたが、一番重要なのは

  • ユーザーの検索意図を考え抜いてリライトする

こちらに尽きます。

 

ユーザーはGoogleなど検索エンジンを使い検索する時、「こんな情報が知りたい」「コレを解決したい」など目的をもって検索をしています。

 

検索する時のキーワード1つ1つに対して、どういう情報を提供してあげれば検索ユーザーに価値提供できるか考えることが重要です。

慣れるまではテクニックも必要ですが、ユーザーに寄り添ったコンテンツにすることが本質です。

これらの点を意識しながらリライトしていきましょう。

リライトを重ねて記事順位を改善しよう!

リライトのタイミングや方法について理解できましたでしょうか?

リライトは「リライトは繰り返すことで順位改善」していきます。

 

100位だった記事などが、一度のリライトで1桁順位にくることは基本ありません。

ページ順は

  • 「100位前後」
  • 「70-80位」
  • 「50-60位」
  • 「30→40位」
  • 「10-20位」
  • 「1桁後半」
  • 「1桁中盤」
  • 「1桁上位」

このように少しずつ順位レンジが上がっていきます。

 

ブログはすぐに結果が出ないものなので心が折れてしまうこともありますが、リライトを繰り返すことで少しずつでも順位改善するので諦めずに改善を続けていきましょう。

ブログは継続が重要。一緒にがんばりましょう。

-ブログSEO

© 2020 websidejob.com Powered by AFFINGER5