ブログ運営

特化ブログとは?雑記ブログとの違いやメリット・デメリットを紹介

2020年6月18日

特化ブログと雑記ブログの違い

  • 特化ブログを雑記ブログの違いってなに?
  • それぞれどういうメリットがあるの?

ブログには「特化ブログ」と「雑記ブログ」大きく2つの種類があります。

どちらのブログにするかは

  • 趣味としてブログをするのか
  • お金を稼ぐ副業目的か

上記の視点で考えて行く必要がありますが、途中での変更は様々リスクがあります。

 

この記事では両者の違いやメリット・デメリットを紹介していきますので、しっかり理解したうえでどちらのブログにするか考えていきましょう。

 

楽天スーパーセール開催中
詳細を見る>

この記事を書いてる人

筆者 プロフィール

本業と副業メディア運営の経験を活かして、悩みを解決していきますね。

まずはサーバーを開設しちゃおう

副業ブログ、少しでも興味ある方は【サーバー開設】しちゃいましょう。

「①サーバー開設」→「②ドメイン取得」→「③Wordpress設定」と大きく3ステップありますが、1歩目を踏み出すと残りもサクッとできちゃいます。

まずは動きましょう!

ちなみにサーバーは色々あるけど僕はずっと「エックスサーバー」を使っています。

初心者にも使いやすい管理画面&数十万PVのサイトでも動作問題ないので、初心者ブロガーさんにも安心しておすすめできるサーバーです。

1時間もあれば簡単にできますよ

>>エックスサーバーでサーバー開設

>>エックスサーバーの契約方法を画像付で開設

特化ブログとは?雑記ブログとの違いも紹介

2つのブログの違いを簡単に説明すると、

  • 特化ブログは「ある特定のテーマの記事だけを書くブログ」
  • 雑記ブログは「テーマに関係なく、雑多な記事を書くブログ」

上記のようになります。

 

メリット・デメリットは次から解説しますが、「ブログで稼ぎたいなら特化ブログ」「発信を目的とするなら雑記ブログ」にすればOKです。

特化ブログの例

例えば僕のブログのように「ブログの始め方、運用方法、お金の稼ぎ方」というように、「ブログの運用全般」に特化したブログになります。

その他にも、

  • 「東京のカフェに特化」
  • 「看護師さんの悩み解決に特化」
  • 「カメラのスキルアップに特化」

上記のように特定テーマに絞って運営するブログが特化ブログとなります。

雑記ブログの例

特化ブログが1つのテーマでまとめるに対し、雑記ブログは複数テーマで記事を作るイメージです。

  • オススメの本やVODがあるので紹介
  • 自分の趣味であるカメラの話をする
  • 自分の仕事である看護師の話をする

など、「カメラについて知りたい」「看護師の仕事について知りたい」など、ターゲットのユーザーが特定されておらず1つの記事ごとに読者がいるようなブログが雑記ブログになります。

 

冒頭に書いたように、稼ぐなら特化ブログで、趣味なら雑記ブログというイメージですが、それぞれメリット・デメリットを解説していきますね。

特化ブログのメリット

お金が稼ぎやすい

特化ブログはお金を稼いやすいです。

ブログでお金を稼ぐための主な手段は「アフィリエイト広告(成果報酬型広告)」ですが、これはブログ内で商品・サービスを紹介して、ブログ経由でユーザーが商品購入等した場合に一部の金額が還元されるものです。

 

「商品やサービスをユーザーに紹介」してお金をもらうわけですが、購入してもらう説得力を出すためには特化ブログの方が圧倒的に有利なためお金が稼ぐやすくなります。

 

例えば「どのテレビを買おうか悩んでいる人」がいるとして、

  • ブログの始め方を解説している僕が紹介
  • 毎日ガジェットを使ってレビューしている人が紹介

上記2つの紹介記事があったら、後者を見て買いたくなりませんか?

(僕のファン!だったら前者もありうるかもしれませんが基本的に後者ですよね。)

 

このように、普段から特定領域に特化しているほど、商品やサービス紹介の信頼性があり購入率も高まります。こちらがお金を稼ぎやすい理由になります。

特化ブログの方がアクセスも集まりやすい

これは最近の話(2019年3月頃から)ですが、Googleはサイトの評価にE-A-Tという、「専門性-権威性-信頼性」という評価項目を重要視するようになってきました。

 

簡単に言うと、そのブログ記事の内容は、薄っぺらくなく信頼できる情報なのかということですが、E-A-Tの評価を高めるためにも特定領域の内容をたくさん書いた方が点数が高くなります。

特化ブログのデメリット

専門知識が必要

あるテーマに特化するということは「専門知識」も必要になってきます。

専門知識なんてない、と思うかもしれませんが、本業をしている社会人の方であれば普段している仕事内容やあなたが感じる悩みや不満自体も専門知識です。

 

必ずしも本業での高いスキルが必要なわけでなく、むしろ「その仕事について知りたい学生さん」などをターゲットにする場合、難しい内容より、その仕事がどういうものかというリアルな情報を必要としている人もいます。

 

なので自分が持っているスキルや情報を、「誰に」届ければいいのか、ターゲットを定めることが重要ですがその点解決できればデメリットでもないかと思います。

競合がいる領域は難しい

特化ブログで気をつけることは「圧倒的な競合」がいないテーマにすることです。

中級者・上級者の場合は、競合に勝つための方法や手段も考えられますが、初心者ブロガーの場合はいくつかアイデアを出したあと、ライバルがどれくらいいるか検索することをおすすめです。

雑記ブログのメリット

専門知識がなくても始めやすい

雑記ブログの一番のメリットは「専門的知識」も必要なく、「自分の好きなこと」が書けることです。

お金を稼ぐという点が主目的でなければ、縛りがない分、楽しく継続ができる点は非常にメリットになります。

そのためまずは文章を書くことに慣れることを目的にするなら雑記ブログがオススメです。

ネタ切れしにくい

ブログを途中で辞めてしまう理由として、「ネタ切れ」があります。

ブログ初心者は「どういうキーワード」があるかの分析等が慣れていないため、特に特化ブログだとネタ切れになってしまいます。

その点雑記ブログであれば、どんなカテゴリの内容でも良いので、ふと思いついた内容を書くことができます。ブログを継続、という点で見ると雑記ブログが有利になりますね。

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットは、「特化ブログのメリット」の内容なので簡単にまとめます。

アクセスが伸びにくい

E-A-T等の評価項目としては不利となってしまうので、結果専門領域での順位が伸びずアクセスも伸びにくいです。ただその分記事数を多く作る余地はあります。

お金を稼ぐには向かない

特定領域について発信しているわけないので、どうしても「○○が詳しい人」というポジションは獲得しにくいです。なので商品やサービス紹介の際も信頼性というより、ブログを継続したことでついた「ファン」への訴求が重要になってきますね。

稼ぐなら特化ブログ、趣味なら雑記ブログ

特化ブログと雑記ブログ、それぞれの違いとメリットについて分かりましたでしょうか?

まとめると、稼ぐなら特化ブログ、趣味なら雑記ブログとなります。

 

僕のオススメとしてはやはり最初から特化ブログが良いと考えています。

昔雑記ブログもやっていたのですが、記事数でアクセスはある程度作れましたが結局お金には全く繋がらなかったためです。

練習としてはありとも考えましたが、僕はもともと「収益化」も目的にブログを始めたので方向性が違うなと感じ、それからは特化ブログを複数運営しています。

収益化の視点なら明らかに特化ブログの方が有利なので、この記事を見てぜひ特化ブログを初めてもらえると嬉しいです。

アクセス数と収益性が比例しない例。

例えば「求人サイト」では「転職者希望社を求人サイトへの登録誘導することでアフィリエイト収益」を狙います。

(例)薬剤師の転職希望社1件で30,000円

このとき「薬剤師とは?」という記事でアクセスを1000稼いだとしても、このユーザーは「これから薬剤師を目指す人」なので「転職サイトへの誘導に繋がりません」。

ただ「薬剤師 辞めたい」というキーワードでアクセスが10取れれば、そのうち1人でも登録になれば30,000円の成果となります。

このように、アクセスと収益は比例しないこと、大きい収益を狙うには専門領域に特化する必要がある、ことが「特化ブログおすすめ」の理由です。

 

これからブログを始める方は以下参考にしてください。

WordPressブログの始め方を画像を使って解説【初心者でも半日で開設】

続きを見る

 

ブログを持っているからはASPにまずは登録!

 

一緒にブログがんばりましょう

 

-ブログ運営

© 2020 websidejob.com Powered by AFFINGER5